製品評価

Thumbnail of post image 014

先日、愛用してきたネットワークオーディオプレイヤー、「Squeezebox Touch」が壊れてしまい、その買い換えとして「Bluesound NODE 」を導入した話を書きました。

とりあえず、とても便利に使っているので ...

製品評価

Thumbnail of post image 118

今回はオーディオのお話です。

とはいえ、KAYS、音楽好きで毎日何かしらオーディオ装置のお世話になっているのですが、さほどマニア的な知識は持ち合わせていません。その点は最初にお断りを。(^^;)

さて、今を遡る ...

グルメとワイン,製品評価

Thumbnail of post image 148

最近のコンビニ、スゴイことになっていますよねぇ!総菜の充実やワインの充実。ちょっとしたビストロで食事するのと遜色ないくらいのメニューが出てきているということで、気軽にフレンチやイタリアンが味わえるという時代になっています。

製品評価

Thumbnail of post image 023

我が家のインターネット環境、フレッツ光のマンションタイプをずっと使ってきました。引っ越した先のマンションで選べたのがこれだったんです。正確には「@nifty光 with フレッツ 東日本 光ネクスト(マンションプラン2)」という名称で ...

グルメとワイン,製品評価

Thumbnail of post image 012

明日からお正月、ここ数年、お正月三が日に最も活躍してくれた台所用品、それが、「レンジdeカリー」です。

以前、このブログでも触れた電子レンジで簡単にカレーなど煮込み料理ができるという鍋です。

ただ、時間的に余裕 ...

グルメとワイン,製品評価

Thumbnail of post image 110

今回、とてもニッチな話題で申し訳ありません……と先に謝っちゃいます(笑)。
子どもの頃からチキンライスが大好きなKAY2……

WEB拍手 0

グルメとワイン,製品評価

Thumbnail of post image 089

以前、ツイッターでもつぶやいたように、最近になって本物のカニそっくりの蒲鉾に魅せられてしまったKAY2。

「カニの代替品」を目指し、できるだけ本物のカニのように作っているいわゆる「第三世代」のカニカマです。

WEB拍 ...

グルメとワイン,製品評価

Thumbnail of post image 128

休肝日にノンアルコールビールやアルコール度数が1%未満の微アルコールビールを飲むKAYS。先日もこのブログに書いたように、最近はドイツの「ヴェリタスブロイ」がお気に入り。

WEB拍手 0

グルメとワイン,製品評価

Thumbnail of post image 006

ここ数年、朝食はトーストを食べるのが習慣になっているKAY2です。

会社勤めの頃は朝起きる時間が遅かったので(勤務開始が遅い職場でした!)、起きて間もなく昼食。当然のことながら朝食抜きの毎日でした。しかし定年退職して自営業 ...

グルメとワイン,製品評価

Thumbnail of post image 117

日本では国民食とも言えるカレーライス。

なんでここまで浸透したのか、その歴史と謎をさぐると面白いテーマになるのでしょうが、通勤駅や街などカレーショップをよく見かける理由の一つとしてトッピングというのがあると考えるKAYSで ...