スタイリッシュで人気のFMラジオ「FiiO RR11」はハイレゾを楽しめるDACという魅力も!

昨今、あちらこちらのメディア情報でよくみかけるようになった「FiiO」のFMラジオ「RR11」、人気が出ているようです。
充電バッテリー駆動でライターサイズのこのラジオ、見かけは以前よくあった日本の製品にも良く似ています。 ...
うなぎの季節がやってきた ~ 我が家は「ほぼうなぎ」で贅沢を!

一つ、どうしても試したくて試せないものがあったんです。
いつも期間限定で発売される「ほぼうなぎ」です。
カネテツさんの「ほぼ」シリーズに共通した魚のすり身が原料。それをうなぎのような食感になるように作られ、さら ...
あのSONYの名機を思わせるデザインのラジオ ~ QODOSEN DX-286はなかなかの感度だった!

このラジオ、初めてネットで見た時の衝撃は忘れられません。
え?SONYのあの名機、ICF-SW1が復活!?
そうなんですよ。あのSONYのカセットケースサイズの名ラジオ、ICF-SW1にそっくり!
WEB ...ビールに合うお好み焼きとビールに合う餃子をあわせたらこうなるのか!~「広島お好み餃子」

餃子というのは、その定義はおそらく皮で包み込む料理ということになるのでしょう。Wikipediaでも「小麦粉を原料とした皮で、肉・エビ・野菜などで作った餡を包み、茹でる・焼く・蒸す・揚げるなどの方法で調理した食べ物である」という定義が ...
秒針の音がしないアナログ電波時計を探した結果、KATOMOKUの製品を知る

前回書いた時計の記事。
アナログ時計を再び復活させた私、KAY2です。
30年前にあるPC関係のイベントの抽選で景品としてもらったもので、NECのロゴが入っています。ツインバード製。文字盤がとっても見やすく重宝 ...
アナログ時計に回帰するのか、それともデジタルか……、いや、両方使っちゃおう!

自分の仕事兼趣味部屋に置かれた時計。
長年にわたり、デジタルの電波時計を使ってきていました。SEIKOの「BC402W」という製品。コンパクトで、文字も見やすく、そして正確。満足している製品です……
WEB拍手 0これほど音の良い防災ラジオが登場するとは!不安な災害時だから音の良さが意味を持つ ~ Sangean MMR-99J

防災ラジオ、お持ちですか?
手回しのハンドルや太陽電池が付いていて、電池がなくても聴くことができるラジオです……
WEB拍手 3FILCOのキーボードを綺麗に掃除してみたら……確定申告もスムーズに進んだ!?

キーボード、PCを使う人にとってはとっても大切な道具。さらに、文章を打ち込むのを仕事にしている人にとっては「料理人にとっての包丁」みたいなものとも言えるかもしれません。
毎日何時間も向かい合って仕事する、大切な大切なバディ ...
クローゼット扉の取っ手についているネジを取り換える経験

築後20年以上が経つ我がマンション。中古で購入してもう10年以上が経ちます。それまで住んでいらした方はとてもきれい好きのようで……
WEB拍手 0ハイレゾ非対応のスピーカー Klipsch R-50M を購入するに至った経緯 ~ ある論文から

このところ進めていた我が家のオーディオの世代交代。最後に残っていたのはもう一つのスピーカー、現在自室兼仕事部屋で聞いているのはInfinityというアメリカのものでReference 21という製品(製造はデンマーク)ですが、買い換え ...