恒例の英語放送周波数調査 ~ [A23]のチェックが終わり、掲載しました

KAYSホームページでの恒例、短波放送の世界的な周波数変更の時期に合わせての調査が終わりました。
今回の調査、前回と比べて大きな変化はありませんが、いくつか気付いた事を書いておきますね。
WEB拍手 1JOTK~NHK松江放送局の移転に思うこと

KAY2が子どもの頃、遠足でNHK松江放送局を見学したことがありました。
その頃のテレビ局というのは時代の最先端。
そこに遠足で行けるというのは本当にワクワクドキドキ、前日は眠れなかったような記憶があります。
1本のコードでポータブルラジオ(H-501)のAM放送受信感度が大きく向上!

ラジオを聞くことが大好きなKAY2。世の中はラジオを聞くのにスマホが当たり前になった時代ですが、いまだにラジオを愛して、聞いています。夜になると遠距離のラジオを楽しむというのは子どもの頃からの趣味。
ただ、PCやエアコンな ...
現在よく聞こえる英語短波放送周波数一覧[B22]、掲載しました!

BCLの皆様、お待たせしました!
KAYS恒例、英語短波放送の周波数を24時間実際に聴いて調べた「現在よく聞こえる英語短波放送周波数一覧」の更新を行いました。
WEB拍手 0ソニーのホームラジオ「SRF-V1BT」は所有欲をくすぐる贅沢な高級目覚ましラジオ!?

今から6年前、ソニー(SONY)からちょっと変わったラジオが発売されました。
「S
浜松でラジオ好きには堪えられないカフェを発見! ~ E PRONTO(エ プロント)

先日、仕事で訪れた浜松。
前泊で駅に近いホテルに泊まり、翌朝、10時にチェックアウト。仕事は12時に打ち合わせなので、まだ時間があります。どこか観光に出かけても良いのですが、まだ少し仕事の準備をしたいしなぁ……と駅に向かい ...
販売が再開された ZHIWHIS の Bluetooth スピーカー&ラジオ ZWS-700 を手に入れて大満足!

朗報でした!
ラジオファンの間で話題になっていた超小型ラジオ&BluetoothスピーカであるZHIWHISのZWS-700。人気が沸騰し、しばらく国内では手に入らなくなっていました。
その販売が再開されたので ...
時間別 現在よく聞こえる英語短波放送周波数一覧[A22]の調査が完了しました

時間別 現在よく聞こえる英語短波放送周波数一覧」の[A22](2022年春~秋)を3日間かけて調査し、データを更新しておきました。
いつものように数日に分けて短波ラジオの英語放送を24時間聞き続け、各放送局で今期に用いられ ...
緊急時こそ、不安な時にこそ、音質の良いラジオを聴くということの重要性

先日書いた話(こちら)の続きなのですが、福島で起きた地震の直後、我が家も停電となりました。
そのとき、情報を得ようとまずラジオを付けました。最初はベッドサイドに置いてあったSONYの短波付きのラジオ「ICF-SW11」でし ...
最近お気に入りのクラシック専門局

手軽にスマートスピーカーで
聞くことができます!
クラシック好きのKAYS。さらにラジオ好きで、英語好きときている結果、我が家でいつも流れているのはイギリスのFM放送「Classi