「時間別 現在よく聞こえる英語短波放送周波数一覧」の改訂作業が終わりました
KAYSホームページの「時間別 現在よく聞こえる英語短波放送周波数一覧(こちら)」をいつもご覧いただきありがとうございます。「A24」(2024年春~秋)のスケジュールが始まりました。世界中の海外向け放送局が多くの周波数や放送時間を変える時期に合わせての、恒例の調査が終了しました。
いつものように、今回の改訂で感じた事をいくつか書いていきますね。
何と言っても多くの周波数を使っている「China Radio International」ですが、一時期に比べ、全般に聞こえてくる周波数がやや少なくなった印象があります。それでも、時間によってはかなりの数、使っていますが。そうそう、名前も「CGTN Radio」に変わったんですよね。今回、変更しておきました。
名前と言えば「Radio New Zealand Pacific」、放送や公式WEBでは以前より最後の単語が「International」から「Pacific」に変わっているのですが、公式ページでの略語は変わらず「RNZI」となっており……、最初は誤植かと思ったのですが、「Radio New Zealand Pacific (RNZI)」とわざわざ書かれています。色々と局側の事情もあるのでしょうが、リスナーとしては迷いますねぇ!リストでは前回の調査から「Pacific」に変えてあります。
時間帯によってはローカル並の強さで楽しめるのですが、夜間の周波数選択は混信の多いチャンネルとなる場合が多く、聞きにくくなることの多い同局、今回も7440kHzは現在のところ苦戦中のようです。
それにしても全体を通して聞こえる周波数、今期はさらに減りました。「BBC World Service」も周波数が減っています。お空のコンディションはサイクル25で良いのに、残念です。
午前10時台と11時台はそれぞれ聞こえてくるのは1局のみ。10時台が「CGTN Radio」、11時台は「Radyo Pilipinas」という具合。
一つ個人的にとても残念なことが……。
午前中の英語放送で安定して楽しめていた「KBS World Radio」、11時台の9580kHzが消えたのは、なんだか「ぽっかり」と穴が空いてしまったような寂しさがあります。英語放送の寂しい時間とも言えるあの時間帯に、地元局なみにガンガン電波が届いていたので、私にとっては若い頃からの定番。長年にわたり楽しんで来ました。年度変わりに仲の良い友達が遠くに引っ越してしまったような、そんな気分です。
そんなことを感じながらの改訂作業でした。
利用していただければありがたいです。
いつものように、おっちょこちょいな私の事なので、相変わらず色々な間違いがあるかと思います。
ご指摘いただければありがたいです。 m(_ _)m
調査結果のURLは以下の通りです。
https://kays1998.web.fc2.com/Bcl/engsche.htm
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません