東京から一番遠い……かもしれないという島根県江津市に、東京から鉄路で帰省するにはどのルートが良い?

タイトルに書いたとおり、島根県江津市。一時期は高校で使われる地理の教科書に、鉄道を使って「東京からもっとも遠い」とされた市です。
実家がそこにあり、昨今は頻繁に帰省するKAY2。
色々な事情があり、今は鉄道で帰 ...
「551HORAI(蓬莱)アルデ新大阪店」の行列は何分待つ?

大阪名物数あれど、東京行きの新幹線車内での遭遇率が非常に高いのが、この「551蓬莱」!
あの独特のずっしりと重い豚まんに大きな焼売。これは一度食べるとヤミツキになります。
以前、こんな記事も書いたことがあります ...
在来線エキナカのお店を利用しようとした際に、新幹線「エクスプレス予約」をめぐって少々混乱した話

実家への帰省にはいつも新幹線を使っています。その際、「エクスプレス予約(EX予約)」を使うことで料金の割引を得ることができ、とても重宝しています。
が、時に、ちょっとしたルールに戸惑うこともあります。大抵は私自身の不勉強に ...
ついに憧れの東京ステーションホテル特製弁当を手に入れました!

このお弁当の事を知ったのはもう半年以上前。東京駅を利用して、旅に出る直前、ふらっと立ち寄った駅弁ショップ「祭」に置いてあったのです。
ポップにはこう書かれていました。「東京ステーションホテルのシェフが作った和牛を贅沢に使用 ...
島根では「温泉をひとりじめできる時もあるにゃ」(しまねっこ談)

みなさん、新年、あけましておめでとうございます!
今年もKAYSをどうぞよろしくお願いいたします。
さて、新年ですので、ちょっと楽しい話題を!
WEB拍手 0「T-STYLE BAR(群馬県高崎市)」 ~ 近所にもぜひ1軒欲しいワインバー

こちらのお店です!
KAY2が時折訪れる群馬県の高崎。電車書斎で訪れることが多いのですが、その際、高崎駅の周辺で軽くアルコールと食事をとるということがあります。
ビー
ワインのめし ~ 画期的な駅弁に大満足!あとは容器に工夫があれば!!

ワイン、昨今は日常の飲み物としてすっかりと定着した感がありますよね。
そうなると、ワインに合う総菜をデパ地下でもよく見かけるようになりました。
そして、ついに駅弁もワインの時代に!
WEB拍手 39常陸野ブルーイング水戸 ~ 駅ビルで美味しいクラフトビールを楽しむ

この色の見事さ。でも素敵な香りと味を
画像だけではお届けできないのが残念!
密かに時刻表から消えていた新宿発の「踊り子」

新宿駅5番線ホームにたたずむ「踊り子」
この姿が突然見えなくなるなんて……
まん延防止が解除される方針とのニュースを聞き、とりあえずは机上の旅行のプランを立てようとしたK
京王線~準特急が消えた日

KAYSが日常利用している京王線。新宿と八王子などを結ぶ路線です。
今日は恒例のダイヤ改正の日。
京王ライナーが平日にも明大前に停車するというのも改正点ですが、今回の改正、大きな話題はタイトル通り「準特急」とい ...