生クリームのホイップに目覚めてしまった!
ホイップした生クリームを添えるだけで別世界!
さらに珈琲だけでなくワインも!!
お酒が大好きな私ことKAY2ですが、実は甘い物も大好き。
そういう人間にとってデパチカは最も危険な場所!訪れると、酒の総菜からケーキまで全てのものが魅力的に映って、外に出る頃には色々なものを手にしてしまって財布もすっからかん。実に危険な場所です。(笑)
さて、その日は「小布施堂」さんが目に入ります。
栗かのこで有名ですが、なぜかこの日はいままで見たことのなかった栗入りのパウンドケーキが!その名もシンプルに「栗かのこケーキ」。
おお、パウンドケーキか。しかもあの栗かのこが入っている。となると、ロゼのスパークリングに合いそうだなぁ……。
そう、酒も好きで甘党でもあると、こういう発想になっちゃうんですよねぇ。(笑)
そこに突然、まるで神の啓示のようなビジョンが頭に浮かびます。
皿の上に盛られた綺麗にカットされたパウンドケーキ。そしてその横には生クリームが!
ああ、ありがたや。
なぜか突然に神様の啓示を受けたからには放っておけません。
思わず「すみません、これ一つおねがいします!」と店員さんに声かけちゃいました。
仙川で電車を降りたらそのまま改札を出て京王ストアに。タカナシの純生クリームとバロークスの缶入りロゼスパークリングワインを。
我が家に着いたら、ボウルを冷やして砂糖10gと買って来た生クリームを100ml。そして泡立てること8分。
ホイップのできあがり!生まれて初めて生クリームを自分でホイップしちゃいました。(途中で腕が疲れたので妻のKAY1にも手伝ってもらいましたが)
皿に盛って、そして、ワインと珈琲を用意。
まずケーキを一口分、フォークで切り、そして、そこに生クリームを載せて口に運びます。
うまい!!!
この組み合わせ合わないはずがないのです。そして栗の部分も口に含むと、まぁ、至福……。
そして珈琲の苦みは見事にマッチング。
次に再びケーキを一口。そして、今度はロゼのスパークリングが口に流し込まれた瞬間、
「!」
絶句です。
あり得ないほどの幸せ。
美味なんてものではなく、美味が一気にその何十倍にもなって押し寄せてきた印象。
もちろん、小布施堂さんのパウンドケーキ、そのままでも美味しいのですが、200円ほどで買ってきた生クリームをホイップして加えることで、これほどの幸せな味が楽しめるとは……。
これ、クセになりそうです。
昨今、お店で買うクリームたっぷりのショートケーキが値上がりしてなかなか買えないのですが、こうして生クリームのホイップを作れば、ちょっとした楽しみ方が色々とできそうですね。
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません